MacBook Air 11インチ欲しい!

MacBook Air 11インチ欲しい!MacBook Air 11インチ欲しい!MacBook Air 11インチ欲しい!いやあ、マジで欲しいです・・・。

今日はwebsocket

なんだか、話が二転三転して結局何も作れないエンジニアになってしまいそうだが、今日はwebsocket導入についてのメモを。 websocket HTML5で導入された通信プロトコル。サーバプッシュ型のアプリケーションを開発できる。今回、チャットを使ったwebアプリを…

HaskellでWebアプリを作ってみようと思ったので、その作業メモというか。

まずは、Webフレームワークの選定を行った。候補としては、 Web Authoring System Haskell (WASH) HAppS — The Haskell Application Server が有力。WASHは、ふつうのHaskellプログラミング ふつうのプログラマのための関数型言語入門でも一瞬触れられていた…

自分用のメモ

http://sc420.at.webry.info/200701/article_62.htmlサーバ復帰用にFANを交換する。

今日の企画

上記の情報を管理できるシステムの構築。最初は日記でやろうかと思ったが、これは公開する内容じゃないし、専用システムがあったほうが、情報管理も楽だろうと思う。メール投稿等の機能も欲しいところ。ただし、システムが構築できるまでは、excel管理とする…

今後のこと

誰がどう言っても、やっぱ技術でいくしかないんじゃないか思う。最悪、フリーとかで生きていけるくらいは必要。プラス企画が出来れば、安心か。会社にいたら、そこで使う技術しか身に付かない。当たり前です。なんで、他の技術を身に付けようと思ったら会社…

足りないもの

感情をコントロールすること。 出来たらいいなとは思うが、大切なものを失ってしまう感もまたあり。 結局のところ、どうなりたいかが一番重要ということか。

備忘。「I/Oに副作用がある」というのが、よく考えるとどういうことだか分からない。「システムとしての系が、I/Oによって影響を受ける」とか言い出すと、すごい哲学的な所作に聞こえてしまう。のである。

もう一点。今俺が18だと称した場合に、「嘘をついている」以外に道徳的な責めを伴うかどうか。伴わないような気がする。(日本)社会的にはダメなんだろうけども。年齢差別とはそういうことか?

30代の生き方

選択と集中 人脈を作る アウトプット重視 逆に言うと、残りの20代は、手広く、孤独に、インプットに励むことにする。

法システムは持続可能なのか?それとも法システムは、破綻しうる? 法は、法の定めの下でのみ修正される? それ以外の可能性として、法システムに対して、エントロピー的なものがあったとして、それが閾値を超えると?法システムにおける実装が、既にスパゲ…

日本人は、優遇されたがる。 上には建前で接して、下はイエスマンしかいらない。 建前が出来ない奴は切り捨てる。

アマゾンのマーケットプレイス

要らない本を、必要な人に届けることが出来るんじゃないか。というと聞こえはいいけど、古本屋で売るよりマージン抜かれないのはいいんじゃないかと思う。あと、微妙にいらない本とか登録しておくと、本棚と気持ちにやさしい。ここで価値が無い本こそ、古本…

自然と人工物

文系と理系っていうくくりをやめて、自然学と人工物学というくくりに改めたらいいんじゃないか、みたいなことを最近考えてた。数学と情報科学が理系だとされていることが本当に残念だと感じているから。ここからは大方推測で物を書くが、数学は元々、商売人…

英語について

英語をもっとちゃんと読めるようになりたい。なんか、精読が足りない気がしている。というわけで、受験参考書を少しあさってみた。Z会のはなんか、哲学が無い感じ。駿台や旺文社のは、相変わらず良いと思った。河合塾のは、大人はちょっと手に取りづらい雰囲…

SEの壁

仕様通りに実装する→PGの壁 要求通りに仕上げる→SEの壁 ユーザに成功をもたらす→コンサルの壁 多分、こういうことだと思う。コンサル業は、いずれ無料サービスになるんじゃないか、とも思う。フリー 〈無料〉からお金を生みだす新戦略作者: クリス・アンダー…

品質について思うところ

品質は、仕様ではなく、要求で決まる。 要求は、人によって違う。 仕様は、人のパワーバランスで決まる。 プログラマは、仕様を100%満たせばそれでいいと考える。建前上はそれは正しいのだが、実際のところそれじゃまずいことが多いと思う。何故なら、仕様と…

家二郎やってみた

やってみました。以下、簡単なレシピ。本当は麺から作りたかったのですが・・・。 材料(4人分+スープ多め) 豚肉 肩ロース 1かたまり \1000くらい 豚肉 バラブロック \1000くらい たまねぎ 2個 \150くらい 長ネギ 2本 \150くらい 椎茸 1パック \250くらい しょ…

乗り物と怪獣に関する勝手な思索

子供時代に、乗り物好きだった子は将来理系に、怪獣好きだった子は将来文系になりやすい、というような話を聞きました。ここでいう乗り物は、プラレールとかのようなおもちゃ、怪獣は、ソフビ人形のようなものを指しているとお考えください。ちなみに私は乗…

使用感その2

数年前に、RedHat+emacs+perlで、割と大規模な推薦システムを書いたことがあったので、個人的にはかなり馴染みのある構成。まあ、一人で開発するくらいの規模だったらこの環境で十分すぎるなあ、という印象です。というわけで、この環境でしばらく行くことに…

実際に構築した環境

vmware+ubuntu+emacs+puttyでいくことにしました。最近はpoderosaの方がいいんですかね・・・?vmware+ubuntuまでは、基本的に、 http://sarabande.info/wiki/Vmware:Windows%E3%82%92%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6Ubuntu%E3%82%92%E…

使用感

そもそも・・・昨日程度のコードを書くのにIDEが要るのか、というのがとても微妙なところかとは思うんです。思う上に、エラーが分かりづらいし、設定とかいじれば出来るんでしょうが、せっかくeclipseなんだから、コンパイル→実行をして欲しかった・・・。というわ…

Haskellの開発環境

今日は、Haskellの開発環境を構築してみることにしました。昨日まではTeraPad使ってました・・・。まず、EclipseFpを試してみます。 EclipseFP - Functional programming support for Eclipse ここに書いてある通りにインストール。・・・途中でcabalが必要?のよ…

ちょっと違った処理にしてみる

ここまでのduplicateと代数的データ型というやつを使って、数直線上の線分の集合内に交わるものがあるかどうかを判定するプログラムを書いてみます(まんまSICPっぽい展開ですが・・・)。 duplicate cond (x:xs) = any (cond x) xs || duplicate cond xs dupli…

(x==)について

昨日のプログラムは元々、(x==)の部分が、ほかの関数になってもいいように切り出していたんですね、実は。なんで、duplicateのこの部分を、引数として与えられるようにしてみます。 duplicate cond (x:xs) = any (cond x) xs || duplicate cond xs duplicate…

elemについて

elem関数 - 結城浩のHaskell日記 - haskell によると、anyを使って書けるらしい。つまり、昨日のは、こうなります。 duplicate (x:xs) = any (x==) xs || duplicate xs duplicate _ = False any f xsで、f(x)を満たすx∈xsが存在すればTrueを返す。記号論理で…

まずはコメントのコードを解析してみる

duplicate (x:xs) = x `elem` xs || duplicate xs duplicate _ = False '`'(バッククォート) → 2引数関数を、引数の間に書ける。V(S,C)みたいな関数を、SVCと表記できるということか。 elem → elem a [a]で、第2引数のリストに第1引数の要素が存在するかど…

Haskellの続き

昨日の日記に、神のメッセージいただいたので、これを基にもうちょっと深堀してみようと思います。

よその日記見て知った

The Go Programming Language google goなんて言語が出てきたんですね。詳しいことはこれから調べてみますが。

その他、疑問なこととか

リファクタリング―プログラムの体質改善テクニック (Object Technology Series)作者: マーチンファウラー,Martin Fowler,児玉公信,平澤章,友野晶夫,梅沢真史出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2000/05メディア: 単行本購入: 94人 クリック: …